4月1日、浅草演芸ホール代演、17時30分上がりでネタは「紙入れ」。
4月2日、浅草演芸ホール代演、18時上がりでネタは「夢の酒」。
4月5日、浅草演芸ホール代演、12時30分上がりでネタは「転失気」。
国立のギャラリービブリオでも端唄・三味線の教室を始めることになりました。
興味のある方はどうぞ体験してみてください。
4月6日、浅草演芸ホール上席後半初日、14時55分上がりで「紙入れ」。
4月7日、浅草演芸ホール上席後半二日目、14時55分上がりでネタは「新聞記事」。
4月8日、浅草演芸ホール上席後半三日目、14時40分上がりでネタは「悋気の独楽」。
4月16日は高砂亭落語会の第32回目。稽古屋は鳴り物入りで。お囃子は松本優子さんです。
4月22日はまつりか亭落語会の第二回目。終演後は千円でカラオケ歌い放題の打ち上げ。
4月23日は横浜市鶴見区のとも栄寿司で合笑組。落語二席と三味線の弾き唄い。
みなさまのご来場をお待ちしております。