1月16日、花伝舎の落語体験教室中級の講師を務める。
生徒さん5名、皆さん良い感じに仕上がってきており、2月13日の発表会が楽しみだ。
1月17日、高砂亭の落語教室、生徒さん5名のネタを聞いてアドバイスを。
こちらの発表会は今月30日、こちらも楽しい会になりそうだ。
1月18日、浅草演芸ホール二之席、食付きの7時5分上がりでネタは「狸札」。
トリの小遊三の「錦の袈裟」を聞いてから帰宅。
1月20日、入谷で三味線の稽古、その後歩いて浅草演芸ホールへ移動、
夜の食いつき7時5分上がりでネタは「狸札」。
トリの小遊三の「提灯屋」を聞いてから帰宅。
沢山の陽気なお客様で大いに盛り上がりました。
毎週木曜日の夜8時からNHKで放送しているドラマ「ちかえもん」がとても面白い。
浄瑠璃作者、近松門左衛門の執筆における苦悩を大人計画の松尾スズキさんが熱演している。
毎週金曜日の深夜に放送しているアニメ「昭和元禄落語心中」も楽しく見ている。
何年かぶりの落語ブームがやってきているのでは、という声も聞こえる。
という訳で1月31日(日)は3時から高砂亭落語会で「妾馬」他一席を、
2月7日(土)は3時から高円寺のグレインで「お見立て」と「宮戸川」をしゃべります。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。