2月11日、池袋演芸場の17時30分上がりで「権助提灯」。
寄席のロビーにらくごまつりのポスターを貼ってもらう。
新真打の伯山のとなりで軽い調子の会長と実行委員長。
2月12日、池袋演芸場の17時30分上がりで「お血脈」。
2月13日、池袋演芸場の13時上がりで「権助提灯」。
2月14日、北浦和の黎明幼稚園で落語会。一席目が「寿限無」。
続いて三味線の弾き唄いで「梅は咲いたか」「からかさ」
「深川」「かっぽれ」の四曲。最後に「お血脈」をやってお開き。
一旦帰宅して、夜は池袋演芸場の17時30分上がりで「権助提灯」。
2月15日、池袋演芸場13時15分上がりで「善光寺の由来」。
すぐに上中里に移動して、いろは亭のトリを務める。
16時10分上がりでネタは「ねずみ」。
さらに両国へ移動。両国寄席の18時30分上がりで「善光寺の由来」。
3月29日(日)は高砂亭落語会の44回目。どうぞご来場ください。