Quantcast
Channel: 遊史郎のあんなこと、こんなこと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 647

端唄末広会と青学の授業

$
0
0

11月18日、浅草演芸ホール13時上がりで「転失気」。

 

11月19日、端唄末広会のおさらい会で三味線を弾く。

久々にに深川江戸資料館の小劇場を借りてにぎやかに。

四人のお弟子さんと記念にパチリ。

唄った曲は「梅にも春」「深川くづし」「並木駒形」。

「角力甚句」と「梅は咲いたか」は弾き唄いを。

弾いた曲は「づぼらん」「淡海節」「流しの枝」「祇園小唄」

「玉川」「春雨」「野崎村」「かんちろりん」「お江戸日本橋」

「槍さび~黒田節」「木津川」「淀の川瀬」「百万石」「虹」

「待てと言うなら」「天竜下れば」「吉三髷」「お伊勢参り」

「東雲節」「奈良丸くづし」。沢山弾かせて頂きました。

11月22日、青山学院大学にて一日講師を務める。毎年、

留学生向けの授業・日本学で寄席演芸の紹介をしています。

最初に青学落研の一年生木っ葉くんの「つる」、続いて

鏡味味千代さんの「太神楽」、そして遊史郎の「転失気」。

日本語の習熟度が高くない生徒さんの為に、落語の英訳を

配ってから演じました。楽しく聞いてもらえたようで一安心。

27日は高砂亭落語会。ご予約お待ちしております。

昨日21日はフジテレビの番組のロケに参加してきました。

ドッキリの仕掛け人です。その時の話もしたいと思います。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 647

Trending Articles