Quantcast
Channel: 遊史郎のあんなこと、こんなこと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 647

高砂亭落語会と発表会

$
0
0

1月26日、横浜の伊勢佐木町で伊勢佐木寄席。圓丸兄さんに呼んで頂く。

「味噌蔵」       三遊亭遊史郎
「ねずみ」       三遊亭圓丸
その後、入谷で三味線の稽古。
 
1月27日、朝6時30分より浅草倫理法人会のモーニングセミナーで講話を。
題名は「笑いと健康」。会場は浅草ビューホテルの28階。
がっつり45分間しゃべってその後レストラン武蔵で美味しい朝食を。 
また呼んで頂ければありがたい。早朝でなければさらにありがたい。 
1月28日、高砂亭落語教室の発表会。
11人の生徒さんが一部、二部に別れて寄席形式でネタを披露。
自分はトリの前のヒザで三味線の弾き唄いを。
江戸端唄教室のお弟子さんにもそこで舞台デビューしてもらう。
一部で「かんちろりん」「茄子とかぼちゃ」「梅は咲いたか」「二上がり甚句」を。
二部は「深川」「びんのほつれ」「並木駒形」「かっぽれ」を弾き唄い。
毎年二回の発表会も今回で六回目、生徒さんの噺も聞き応えありで充実した良い一日。
 
1月29日、高砂亭落語会の第31回目。番組は以下の通り。
「元犬」                 三遊亭馬ん長
「紙入れ」               三遊亭遊史郎 
舞踊        
「日本橋から」「黒田武士」     しのはら実加
「深川」「びんのほつれ」
「並木駒形」              合笑組 
「味噌蔵」               三遊亭遊史郎 
しのはら実加さんの踊りで新年最初の高砂亭も大いに盛り上がりました。
ご来場のみなさまには厚く御礼を申し上げます。
次回高砂亭落語会は4月の予定、どうぞご来場ください。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 647

Trending Articles