Quantcast
Channel: 遊史郎のあんなこと、こんなこと
Browsing all 647 articles
Browse latest View live

二之席浅草と両国

1月11日、浅草演芸ホール二之席初日、出番入れ替わりで12時40分上がり、ネタは「転失気」。   1月12日、両国寄席で一席、番組は以下の通り。 「つる」            三遊亭けん玉 「堪忍袋」          三遊亭こうもり 「初天神」          三遊亭一太郎 「締め込み」         三遊亭遊史郎 「大安売り」          三遊亭大楽  「壺算」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インセプション

1月14日、浅草演芸ホール5時上がり、時間が押していたのでマクラでお後と交代。   1月16日、浅草演芸ホール5時上がり、ネタは「転失気」。   1月18日、花伝舎落語教室の講師、初級コースと中級コースを。 初級コースは主に仕草や言葉の指導を、  中級は声の強弱や上下(かみしも)の切り方、間の取り方などより実践的な演じ方の講義となる。  講義のあとは中華料理屋さんで軽い打ち上げを、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本橋亭「落語でGO!」

1月21日、新宿末廣亭代演12時15分上がり、ネタは「転失気」。その後入谷で三味線の稽古。   1月25日、芸能花伝舎の落語教室初級コースの講師。  「たらちね」「狸札」「真田小僧」を聞いて仕草や上下(かみしも)の切り方などの指導を。    1月27日、落語協会事務所三階で噺の稽古。鈴々舎馬桜師匠に「付き馬」を教わる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

甘い復讐

2月1日、高砂亭落語教室の稽古会で6名の生徒さんの噺を聞く。 「締め込み」「つる」「道灌」「六尺棒」「堪忍袋」「たらちね」を聞いて演じる上でのアドバイスを。  充実した稽古会のあとは楽しい打ち上げ、話に花が咲き、  再来週の花伝舎での発表会への鋭気を養う。     樋口毅宏の新刊小説「甘い復讐」を読む。 六編の収録作品どれもが刺激的で面白すぎるのだが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライムライト

2月9日、お江戸両国亭の両国寄席で一席。  まずは妻へのおみやげにサン・エトワールのクリーム入りあんぱんを買ってから楽屋入り。   昨日は大雪の為に寄席もお休みだったが、本日は良いお天気でお客様もしっかりと入っていた。 番組は以下の通り。 「平林」         三遊亭愛坊  「狸札」         三遊亭楽大 「締め込み」      三遊亭遊史郎 「ん廻し」        笑福亭笑助...

View Article


北千住・日の出寄席

2月13日、新宿末廣亭代演5時30分上がり、ネタは「ふぐ鍋」。  2月14日、新宿末廣亭代演5時30分上がり、ネタは「松山鏡」。  2月15日、新宿末廣亭代演6時上がり、ネタは「松山鏡」。   2月16日、深谷市文化会館アドニスの新春深谷寄席が大雪のために中止となってしまった。  この日は北千住の日の出寄席で青学落研大会をやっているので前日にお願いをして、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青春の蹉跌

2月21日、浅草演芸ホール下席初日12時30分上がり、ネタは「猿後家」。 その後東京駅近くの八重洲富士屋ホテルにて落研OBの新年会。   2月22日、浅草演芸ホール12時30分上がり、ネタは「猿後家」。   2月23日、浅草演芸ホール12時15分上がり、ネタは「松山鏡」。 その後入谷で三味線の稽古。   2月24日、浅草演芸ホール12時30分上がり、ネタは「松山鏡」。...

View Article

花魁ってなあに?

2月25日、浅草演芸ホール7時15分上がり、ネタは「猿後家」。 2月26日、浅草演芸ホール1時15分上がり、ネタは「ふぐ鍋」。 2月27日、浅草演芸ホール12時30分上がり、ネタは「ふぐ鍋」。 2月28日、浅草演芸ホール12時30分上がり、ネタは「猿後家」。   3月1日、両国寄席6時15分上がり、ネタは「締め込み」。   3月2日、高砂亭落語会で二席、番組は以下の通り。  「手紙無筆」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奇妙なサーカス

渋谷シネマヴェーラにて園子温監督の「自転車吐息」と「奇妙なサーカス」を見る。 「恋の罪」の舞台でもある渋谷円山町で見る園監督作品はまた格別な趣がある。  家族の崩壊を描いた作品が多いのが園監督作品の特徴だが、 「奇妙なサーカス」の家族のブッ壊れ方は凄まじい。 小学校の校長先生でもある父は自分の学校に通う娘を犯し、 それを妻に見せては喜ぶ狂人だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学1年生のおきゃくさま

3月8日、息子の通う小学校の授業で落語をしゃべる。 1年育1組と2組の生徒さんとその父兄の方が教室に集まり、 机を四つ並べて座布団を乗せて即席の高座が完成、 最初に「寿限無」をやり、続いて二席目に「転失気」をやってお開き。 よく笑って聞いてくれるほがらかで優秀な生徒さんでした。 校長先生からも「またお願いします」との言葉をいただき、 息子の学校での様子を垣間見ることもできて楽しく有意義なひととき、...

View Article

端唄末広会おさらい会

3月9日、端唄末広会のおさらい会、根津のとうふ料理屋笹乃雪にて。  今回三味線を弾いたのが以下の17曲。 「梅は咲いたか」「かんちろりん」「七福神」「津軽の風」 「さいさい節」「びんのほつれ」「お染」「二上がり新内・火の用心」 「六段くづし」「吉三髷」「ひょうたん」「年中行事」「虹」 「三下がりさわぎ」「春は嬉しや」「相撲甚句」と「どんどん節」の弾き唄い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 観光立国ニッポン!地域の魅力再発見-政府ネットTV

観光客の減少に悩む観光地が挑んだ新たな挑戦とは!?観光立国への様々な取組をご紹介 Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第10回 志村落語会

3月15日、上野広小路亭代演1時55分上がり、ネタは「ねずみ」。 その後板橋区のマンションの落語会で一席、番組は以下の通り。 「犬の目」         春風亭昇吾  「壺算」           春風亭柳若  太神楽曲芸        鏡味初音  「ねずみ」         三遊亭遊史郎    気づいたらこの会も今回で10回目、来年もまた呼んでいただきたいものだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

熱海・潤雪庵の会

3月19日、上野広小路亭しのばず寄席12時35分上がり、「付き馬」のネタおろし。 マクラ含めて30分の高座。  これからどんどん高座にかけて磨いていこう。   3月20日、新幹線で熱海へ、青学落研顧問の田中先生のご自宅での落語会。  今月青学を卒業する落研部員の五里家馬七くんが前座を務め、  田中先生の三味線のお師匠さんが出囃子を弾いてくださった。 番組は以下の通りです。 「孝行糖」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォルト・ディズニーの約束

3月27日、アリオ西新井にて映画「ウォルト・ディズニーの約束」を見る。 前もって映画「メリー・ポピンズ」と、映画評論家町山智浩の  「学生のための20世紀名作映画講座」の動画を見ておいたので面白さも倍増、 町山さんの講座は素晴らしいのでぜひ一度見ていただきたい。 http://www.youtube.com/user/ASA10EIGA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

万獣こわい

3月28日、今月無事に卒業が決まった青学落研のゴリくんと町田くんの卒業を祝って、  三軒茶屋で馬刺しなどをガッツリ喰らい、飲み、語らう。 今年4年になる鶴田くんも呼んで4人で和気合い合いとした楽しい宴。  3月30日、渋谷パルコ劇場にて第三回ねずみの三銃士プロデュース公演「万獣こわい」を見る。  前にまちがえて池袋のパルコに行ってしまい「劇場が無い!」と慌てたこともあったが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

毎月9日にクイックペイを利用すると、抽選でキャッシュバック! Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お別れの会で二席

4月3日、高砂亭にて青学落研OBの廓家牛太郎先輩を偲ぶ会。 第一部が落語会、第二部がお別れ会、番組は以下の通り。 「寿限無」         今すぐ亭君追う  「片棒」           三遊亭遊史郎  おしゃべりマジック    アタチ稔  「付き馬」          三遊亭遊史郎 牛太郎先輩にささげる「付き馬」、今日は良い感じにしゃべることができた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エクソシスト

4月4日、両国寄席6時上がり、ネタは「猿後家」。  その後すぐに浅草へ移動して浅草演芸ホール7時15分上がりの代演、ネタは「猿後家」。   4月5日、浅草ドンキホーテ5階のサイゼリヤでたんめん、まいけると青学落研OB総会の打ち合わせ、  その後となりの浅草演芸ホール7時上がりの代演、ネタは「猿後家」。 4月6日、高砂亭の落語教室の稽古会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 伸びゆく海洋開発マーケットを獲りにいく!-政府ITV

世界的に需要の高まる海洋産業の戦略的育成の取組を関係者インタビューを交えご紹介! Ads by Trend Match

View Article
Browsing all 647 articles
Browse latest View live